産学連携・地域共創
Industry liaison and community building
平成30年7月豪雨に対する取り組みについて
この度の豪雨により被災された皆様とご家族に対し、心からお見舞いを申し上げます。広島市立大学は学生の学修環境の平穏を保つことに全力を尽くすと共に、地域の大学として豪雨災害からの一日も早い地域の復興に貢献していきます。
平成30年7月豪雨災害への対応について
(1)通学困難学生への対応
最大110名が通学困難
うち、国際学生寮「さくら」を最大32名/日が利用(9月30日で終了)
(2)災害ボランティアへの対応
① 大学からの派遣(延べ人数)
派遣先 | 派遣日数 | 学生 | 教職員 | 計 |
安佐北区(深川) | 3日間 | 89人 | 25人 | 114人 |
東区(馬木) | 2日間 | 24人 | 10人 | 34人 |
安芸区(各所) | 6日間 | 19人 | 19人 | 38人 |
安芸郡坂町(各所) | 2日間 | 5人 | 5人 | 10人 |
呉市(安浦) | 1日間 | 0人 | 3人 | 3人 |
計 | 14日間 | 137人 | 62人 | 199人 |
② 個人ボランティアの実施状況(報告があったもののみ)
参加人数:20人
参加地区:南区(似島)、安芸区(中野、矢野東、畑賀)、安佐北区(口田)、
江田島市、呉市、三原市、安芸郡坂町
(3)災害義捐金(8月31日で募集終了)
264,108円
社会福祉法人広島県共同募金会へ一括寄付済み
【学生生活について】
- 7月6日からの豪雨災害による被害状況の確認について
- 豪雨災害の影響により通学できない場合の連絡について(7/11)
- 学生寮空室等の利用提供について(前期中)
- 後期授業期間中の学生寮の提供について(8/8掲載)
- 学生の皆さんへのお知らせ(7/10)
- 【7/23】豪雨災害の影響により通学できない学生の皆さんへ(授業について)
- 【学内向け】奨学金 平成30年7月豪雨による災害に係る緊急・応急採用の募集について
- 【学内向け】JASSO支援金のご案内
【ボランティア情報について】
- 被災地でのボランティア活動を行いました(8月)
- 被災地でのボランティア活動を行いました(7/14-16)
- 被災地でのボランティア活動を行いました(7/21・22)
- 個人で災害復旧ボランティアに参加する方へ
- 個人で災害復旧ボランティアに参加された方について
【義援金について】
【入試について】
【心身の健康について】