各種情報
Information
G7広島サミット開催に協力して実施した独自の取り組み
本学は広島サミット県民会議の構成員としてG7広島サミットの開催に積極的に協力するとともに本学独自の取り組みを実施しました。1 「広島サミットを応援しています!」と掲載されたのぼりの製作及び設置
G7広島サミットの広島開催を応援するとともに、教職員・学生のG7広島サミットへの開催機運を高めるためにオリジナルののぼりを製作し学内に設置しました。
本のぼりはG7広島サミットが終了するまで学内に設置しました。
2 広島サミット県民会議公式ポスターの掲示
広島サミット県民会議が制作した公式ポスターを学内に掲示し、広島でのG7サミット開催の周知を図りました。
3 語学センターでの開催機運醸成のための特別企画
いちだい知のトライアスロン「英語DE学ぼう!」をG7広島サミット特別バージョンで開催しました。参加国の映画をとおしてサミット参加国のことをより知ることができました。
4 附属図書館でのG7関連コーナーの設置
G7サミットで取り上げられそうなテーマについての本や参加国の文化などを紹介する本を集めた特設コーナーを設置し、利用者にG7サミットについてより知ってもらえるよう取り組みました。
5 売店での特別コーナー
参加国についての本やゆかりのあるお菓子等の特別コーナーを設置しました。
6 外交講座「G7広島サミットと外交」の開催
1月27日金曜日、本学講堂小ホールにて外務省G7広島サミット事務局 副事務局長 溝渕将史氏を迎え、「外交官という仕事」「広島でG7サミットを開催する意義」「サミット開催に際して学生に期待すること」等についての外交講座「G7広島サミットと外交」を開催し、本学教職員合わせて約80人が参加しました。詳細については下記リンクをご覧ください。
1月27日外交講座「G7広島サミットと外交」を開催しました。(1月30日更新)
7 学生ボランティアの参加
県民向けイベント対応やサミット関係者(報道関係者等)に対するおもてなし(観光案内、移動支援、広島県の情報発信等)を行う『おもてなしボランティア』と関係各国の先遣隊歓迎イベント等での通訳や会話補助等を行う『通訳ボランティア』の2種類があり、本学からは2名ずつ計4名が参加しました。
結団式の様子についてはこちら → G7広島サミット学生ボランティア結団式に本学の学生が参加しました。(2月13日更新)
8 国際学部公開講座 「難民問題と”日本の今”」でのサミット県民会議公式ポスター及びのぼりの設置
2月11日に開催した公開講座「難民問題と”日本の今”」(参加者45人)において、G7広島サミットへの関心機運を高めるために、県民会議公式ポスター及びオリジナルのぼりを設置しました。
9 「いちピアradio」で広島サミット県民会議職員に学生がインタビューし特集を公開
いちピア広報グループがお届けするラジオ番組「いちピアradio」で広島サミット県民会議職員に学生がインタビューをし、サミット特集の番組を編集の上公開しています。
いちピアのページはこちら
10 2022年度(令和4年度)卒業式でのサミット県民会議公式ポスターの設置
2023年3月23日 木曜日 、本学講堂大ホールで行われた2022年度(令和4年度)卒業式において、会場にサミット県民会議公式ポスターを設置しました。
卒業式の様子についてはこちら → 2022年度(令和4年度)卒業式を行いました(3月27日更新)
11 学生食堂でのG7広島サミットイベントメニューの提供
学生会館1階学生食堂でサミット参加国のゆかりの料理が食べられる特別メニューを提供しました。
詳しくはこちら → 食堂にG7サミット特別メニューが登場します(4月13日更新)
12 「G7広島サミット記念留学生スピーチコンテスト」への学生参加
「G7広島サミット記念留学生スピーチコンテスト」予選審査を通過した学生が集まる本選が4月14日広島大学霞キャンパスで開催され、イ・スンヒョンさん(情報科学研究科博士前期課程2年)が1位を獲得しました。
詳しくはこちら → 情報科学研究科のイ・スンヒョンさんが「G7広島サミット記念留学生スピーチコンテスト」で1位を獲得(4月17日更新)
13 Y7サミット参加者との交流プログラムに学生が参加
G7サミットに先立って、開催国に集まり、国際社会の課題解決に向けた議論や国への政策提言を行うY7サミットに参加する各国の若者との交流プログラムに、情報科学部2年マニンガス・ファン・ミゲルさんが参加しました。
詳しくはこちら → Y7サミット参加者との交流プログラムに学生が参加(4月19日更新)
14 大学広報誌「WEST BREEZE」でのサミット特集
大学広報誌「WEST BREEZE」第89号(2023年4月1日発行)の特集面において、G7広島サミットの概要や本学が行っている独自の取り組み等の特集ページを作成し、志願者、保護者等への配布や区役所等での配布しました。
大学広報誌「WEST BREEZE」第89号はこちら → 「WEST BREEZE」第89号
15 G7広島サミットジュニア会議に教員がファシリテーターとして参加
未来を担う若者が、各国の同世代の若者とともに考え、議論することで、国際的な諸課題やその解決に向けた取り組みなどについて理解を深めるとともに、困難な課題にもチャレンジ精神を持って取り組むようになることを目的に、G7広島サミットジュニア会議が3月27日から3月30日まで開催されました。広島平和研究所の沖村理史教授及びロバート・ジェイコブズ教授がファシリテーターとして協力しました。
詳しくはこちら → 広島平和研究所教員2名が「G7広島サミットジュニア会議」にファシリテーターとして参加します。(3月2日更新)
ジェイコブズ教授と沖村教授がG7サミットジュニア会議にファシリテーターとして参加
16 広島市立大学国際学部叢書 Hiroshima and Peace Studies が
G7広島サミットの国際メディアセンター広島情報館に展示
広島市立大学国際学部叢書第13巻として公刊されたHiroshima and Peace Studies(溪水社、2023年)が、広島サミット県民会議事務局からの依頼を受けG7サミットの国際メディアセンター広島情報館に展示されました。
17 国際学部武田准教授が5月14日RCCラジオ「おはようラジオ」に解説者として出演
国際学部武田准教授が5月14日 日曜 に放送されたRCCラジオ「おはようラジオ」~おはようラジオ50周年企画 G7サミット直前スペシャル「広島の声」~に解説者として出演し、直前に迫ったサミットについて解説しました。
【5月14日 日曜日 12:00〜】国際学部武田准教授がRCCラジオ「おはようラジオ」に出演します(5月8日更新)
18 基町プロジェクト国際平和文化都市の基(はじまり)写真家明田弘司写真展での広島サミット県民会議ポスター展示
2023年4月21日 金曜日 からG7広島サミットが閉幕する5月21日 日曜日 まで基町プロジェクト活動拠点で開催される「国際平和文化都市の基(はじまり)写真家明田弘司写真展」の会場で、広島サミット県民会議のポスターを掲示しました。
国際平和文化都市の基(はじまり) – Unitéのお知らせ (motomachiproject.net)