産学連携・地域連携
奨学寄附金
企業や団体、個人篤志家から寄附金を受け入れて、本学の学術研究や教育の充実・発展に活用することを目的とした制度です。
寄附者は、研究分野や研究担当者を指定し申し込むことができます。研究成果は本学に帰属しますが、寄附金は、寄附の趣旨に沿って使用され、その成果を通じて本学のみならず広く社会へ貢献することとなります。寄附を希望される方は、社会連携センターへご連絡ください。
【奨学寄附金についての様式はこちらから】
- 公立大学法人広島市立大学寄附金等取扱規程PDF[140.90KB]
- 奨学寄附金申込書DOCX[14.42KB]
このページに関するお問い合わせ先
広島市立大学 社会連携センター
電話:082-830-1764
FAX:082-830-1555
E-mail:office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)
- 令和5年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」に採択されました(HACH-広島芸術都市ハイヴ-)
- COC+REPORT/2015-2019(令和元年度 COC+事業報告書)
- 共同研究費・受託研究費等の獲得
- 研究シーズ集
- 共同研究・受託研究
- 奨学寄附金
- 技術相談
- 本学所有の特許・商標一覧
- 産学連携教育(情報科学部・情報科学研究科)
- 産学官連携推進協力会
- 公開講座
- 行政課題解決への協力
- 市大生チャレンジ事業
- 社会連携プロジェクト
- いちだい地域共創プロジェクト
- 地域展開型芸術プロジェクト
- 地域に貢献する広島市立大学
- 広島市立大学サテライトキャンパス
- everiPro 産業DXリスキリングプログラム
- ヒトを対象とした研究に関する倫理審査
- 利益相反マネジメント