English

広島市立大学

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

English

資料請求

交通アクセス

国際交流・留学

トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム(私費留学)

官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」


【概要】
 文部科学省、独立行政法人日本学生支援機構では、意欲と能力のあるすべての日本の若者が、海外留学に自ら一歩を踏み出す機運を醸成することを目的として、2013年度から「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」を推進してきました。その取り組みの一つとして2020年度までの7年間で約1万人の高校生、大学生等を「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の派遣留学生として採用し、幅広い国・地域への留学を実現しました。
 上昇基調にあった日本人大学生等の留学生数は2020年度に前年度比98%減となるなど、新型コロナウイルス感染症により大きな影響を受けました。
 この状況を受け、文部科学省は2022年7月26日「高等教育を軸としたグローバル政策の方向性~コロナ渦で激減した学生交流の回復に向けて~」において、コロナ渦で落ち込んだ留学生数を2027年度までに少なくともコロナ前の水準に回復することを目指し、産学官あげてのグローバル人材育成の取り組みを強化する方針を発表しました。
 この方針の実現に向けて、「トビタテ!留学JAPAN」は新たなビジョンを掲げ、2027年度までの5年間、第2ステージを実施することとしました。「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム【大学生等対象】~」は、第2ステージの一環として、グローバル人材育成コミュニティに参画する民間企業や個人からの支援や協力によって実施されます。

【コース】
(1)イノベーターコース
(2)STEAMコース
(3)ダイバーシティコース

詳細は公開ウェブサイトをご覧の上、応募を検討される方は、早めに(必ず2022年12月中に)国際交流推進センターまでご相談ください。
※公開ウェブサイトはこちら





(第15期)トビタテ!留学JAPAN学内募集について


【学内用】トビタテ第15期募集要項 PDF[225.64KB]


<応募までのスケジュール>
●対象となる留学開始日:2023年8月1日 火曜日~2024年3月31日 日曜日 
※留学開始日とは、出国日ではなく、受入開始日を指します。
●学生から本学への書類提出期間(在籍大学で設定している期限)
 ①家計基準判定に係る所得証明関連書類提出期間
  2022年12月5日 月曜日~2023年1月27日 金曜日 17:00まで
 ②その他の必要書類提出期間 (オンライン申請応募締切)
  2022年12月5日 月曜日~2023年2月10日 金曜日 17:00まで
●書面審査:2023年3月~4月中旬(結果通知:4月20日(予定))
●面接審査:2023年5月20日(土)、21日(日)(東京)
●採否結果通知:2023年6月27日(予定)

 


トビタテ帰国生の留学体験記

本学の学生が官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」に採用され、現在まで、以下の学生達が留学しました。

*第14期採用者
宮崎 こもも(国際学部4年次)
<留学目的(タイトル)> 「日本の中小企業×スラムの潜在能力 」で国際協力の裾野は広がるのか?
<コース>新興国コース
<留学期間>2022年4月から2023年3月(留学中)
<留学先>マレーシア・マレーシア科学大学

*第12期採用者
古賀 光(国際学部4年)
<留学目的(タイトル)> 多文化理解が平和構築のカギになる!
<コース>新興国コース
<留学期間>2020年3月から1年間
<留学先>ルワンダ・プロテスタント人文社会科学大学
※2020年3月から1年間留学の予定でしたが、コロナ感染症の拡大による影響を受け、留学を中止しました。

*第10期採用者
山本 綾香(国際学部4年)
<留学目的(タイトル)> “貧しいって何だろう”という疑問が私の原点に ~ケニアでのインターンシップを通して学ぶ援助のリアル~
<コース>新興国コース
<留学期間>2019年4月1日から2019年10月31日
<留学先>ケニア・NPO法人 Divinity Foundation
山本さんの留学体験記ページへ

*第6期採用者
中村 梨華(国際学部3年) 
<留学目的(タイトル)>社会心理学でベジタリアン留学
<コース>世界トップレベル大学等コース
<留学期間>2017年9月1日から2018年6月30日
<留学先>英国・ヨーク大学 
中村さんの留学体験記ページへ

*第5期採用者
高田 陽一朗(国際学部4年)
<留学目的(タイトル)>多民族社会に学ぶ観光立国への道―多文化共生社会の実現に向けて―
<コース>新興国コース
<留学期間>2016年9月1日から2017年2月17日
<留学先>マレーシア・マレーシア科学大学   
高田さんの留学体験記ページへ

*第4期採用者
(1) 原田 直明(当時:情報科学研究科博士前期課程1年)
<留学目的(タイトル)>MEMS・NEMS分野の第一人者となり、次世代の日本産業界を担う人材を目指し、世界トップレベルの大学で研究
<留学期間>2016年8月1日から2016年12月31日
<留学先>英国・サウサンプトン大学
原田さんの留学体験記ページへ

(2) 向地 由(当時:国際学部3年)
<留学目的(タイトル)>私の未来を切り拓く「アフリカの奇跡」
<留学期間>2016年4月1日から2017年1月31日
<留学先>ルワンダ・プロテスタント人文社会科学大学 
向地さんの留学体験記ページへ


「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」に関するニュース記事

本学からのトビタテ生4名が留学体験談メディア「留学大図鑑」に掲載されました


お問い合わせ先
広島市立大学事務局
国際交流推進センター
電話(082)830-1784
FAX(082)830-1529
E-mail:iepc&m.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)

[ Adobe Acrobat Reader ダウンロード ]

トップへ戻る