国際交流・留学
海外留学のための奨学金について
派遣学生向けの助成金・奨学金について
※2021年度4月時点での協定校への派遣学生向け助成金・奨学金は以下のとおりです。
海外学術交流協定大学への派遣留学助成(学内助成金)
① 助成対象
次の派遣留学に伴う航空運賃の一部を助成する。
・学術交流協定校への長期留学(一学期間以上)
・学術交流協定校への短期留学(専門分野を学ぶための短期留学。短期語学留学を除く。)
② 助成額
次表のとおり行先に応じて助成額を支給する。
国 名 | 助成額(1人) | |
1 | 韓国 | 13,000円 |
2 | 中国 | 28,000円 |
3 | マレーシア | 29,000円 |
4 | ドイツ | 80,000円 |
5 | フランス | 64,000円 |
6 | ハワイ | 26,000円 |
7 | カナダ | 46,000円 |
8 | タイ | 26,000円 |
9 | コスタリカ | 60,000円 |
但し、他の制度から航空運賃に対し助成金が支給される場合、当助成額以上の助成金が支給されるときは支給せず、当助成額未満の助成金が支給されるときは当助成額との差額を支給するものとする。
(例:ハノーバー専科大学サマースクール(10万5千円)やJASSOの渡航支援金(32万円)の助成金を受給するときは支給しない。)
JASSO奨学金(日本学生支援機構の「海外留学支援制度」)
① 対象
協定校へ派遣留学する芸術学部生(芸術学研究科生を含む)(半年または1年)、または
フランスの協定校へ派遣留学する国際学部生(国際学研究科生・芸術学研究科生を含む)(半年または1年)
② 支給要件
8項目の条件があり、主な条件は成績基準。
・成績=前年度の成績係数が2.3以上の者。
(JASSOの成績係数は本学のGPA数値と異なる。不可の単位もゼロとして換算し、秀と優が同じ係数となるため、本学のGPA数値より若干下がる。)
③ 奨学金の内容
・毎月の支給額
渡航先の地域により異なり、月額6万円~8万円。
例:8万円(ドイツ、フランス、カナダ)、7万円(韓国)、6万円(中国)
(最長12か月まで支給)
・渡航支援金(対象者のみ)
一律32万円
ただし、厳しい家計基準の審査があり、その対象となる学生のみに支給される。
(概ね、家計支持者の年間所得が300万円以下の場合)
④ 支給される場合の必要手続(概要)
・事前=支給要件判定のための書類提出、および銀行口座の登録
・留学中=毎月の在籍確認、および月報の提出
・留学後=アンケートの提出
・単位互換作業後=先方大学での成績表、および本学における単位互換通知書の控えを提出
⑤ 現在の残り枠
・4名(芸術学部生、芸術学研究科生)、3名(国際学部生、国際学研究科生)
※2023年3月までに留学を開始すること。
⑥ 来年度以降の奨学金枠
・未定=毎年秋に次年度分を申請、翌年2月頃採択が判明する。
【関連リンク】
その他の奨学金
現在なし
お問い合わせ先
広島市立大学
国際交流推進センター
電話(082)830-1784
FAX(082)830-1529
E-mail:iepc&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)