お知らせ
Information
2024年度市大生チャレンジ事業の募集について
2024年度市大生チャレンジ事業募集のご案内
学生が自ら選定した課題や地域などから提案されたテーマにもとづき実施する社会貢献活動を支援することにより、学生の豊かな人間性を育み、さらに自主性や問題解決能力を養成することを目的として、プロジェクトを実施するグループに対し補助金を交付します。また、2024年度は通常のプロジェクト(単年度)に加えて、開学30周年を記念し「記念プロジェクト」として、2年度継続する活動を募集します。
2024年度募集について |
募集期間 | 申請書確認※ | 審査会・採択結果通知 | 補助金交付期間 | |
第1回 | 4月8日 月曜日~5月10日 金曜日 受付終了 |
4月30日 火曜日まで | 5月末 | 6月中旬 |
第2回 | (第1回応募者多数のため募集しない可能性があります。) |
|||
第3回 |
・いずれも17時必着
・予算の範囲内で受け付けるため、予算がなくなり次第、募集を締め切ります。・初回(1)の応募締め切りは5月10日 金曜日です。 第1回受付を終了しました。
※申請書確認について
・事前に地域共創センターで(4月1日より「社会連携センター」から名称変更しました。以下地域共創センター)、申請書の確認を行います。
・募集期間の前月(第1回募集の場合は4月30日)までに、地域共創センターへ相談にお越しください。
・事前相談をする場合は、電話・Eメールで相談日時を予約して来室してください。
通常のプロジェクト(単年度) | 30周年記念プロジェクト(2年度継続) | |
活動内容 |
・「地域志向特定プログラム」(地域課題演習、地域実践演習等)の中で学んだことを発展させた活動 ・広島市など自治体の行政課題に対応する活動、地域や市民団体等との協働による活動 例えば、まちおこし活動、平和に関する活動、高齢者福祉、 健康増進、情報リテラシーの普及、文化・スポーツ活動 等 ・地域に在住するあるいは地域を訪問する外国人を支援する活動 例えば、外国人への生活支援、国際交流事業 等 ・地域活性化や社会貢献につながる起業を目指す活動 ・その他、地域や社会への貢献に資すると認められる活動 |
|
活動期間 |
補助金交付決定の日から2025年3月31日まで | 補助金交付決定の日から、原則として2026年3月31日まで ※2024年度の中間目標を達成できなかった場合、2025年度分の採択は取り消されることがあります。 |
実施主体 | 本学の学部又は研究科に在籍する学生で組織するグループ(休学中の学生は応募できません。) 注:アドバイザーとなる本学教員(1人以上)が必要です。活動の計画、実施、報告に関する助言を受けて取り組んでください。 |
本学の学部又は研究科に在籍する学生で組織するグループ(休学中の学生は応募できません。) グループ内に2025年度の在学予定者が複数人含まれること。 注:アドバイザーとなる本学教員(1人以上)が必要です。活動の計画、実施、報告に関する助言を受けて取り組んでください。 |
支援内容 |
1件につき15万円以内(物品、交通費、施設使用料等) 注:カメラなどの購入は貸し出しになる場合があります。 |
|
募集内容 | 単年度で活動が終了する予定のプロジェクト | 2年継続することにより、単年度より大きな効果が得られると期待されるプロジェクト ※2024年度と2025年度にまたがるプロジェクトを計画して採択された場合、2025年度分も原則として採択されます。年度ごとの支援内容は通常のプロジェクトと同じで、通常のプロジェクトとの併願も可能です。 |
採択件数 見込み |
4件程度を予定 ※審査の結果、追加募集する場合があります。 |
1件程度を予定 ※審査の結果、追加募集する場合があります。 |
過去の採択一覧についてはこちら | ||
その他 | ・2025年2月中旬頃には、代表学生等による事業発表会を開催し、外部にも公開します。その時点でプロジェクトが終了していない場合は中間発表、春休みにプロジェクト実施する場合は計画発表を行います。 ・優秀なプロジェクトについては、市役所での地域貢献事業発表会など学外での発表を依頼することがあります。 |
・2025年2月中旬頃には、代表学生等による事業発表会を開催し、外部にも公開します。その時点でプロジェクトが終了していない場合は中間発表、2年度目に最終報告を行います。 ・優秀なプロジェクトについては、市役所での地域貢献事業発表会など学外での発表を依頼することがあります。 |
2023年度活動報告会の様子はこちら |
アドバイザーとなる教員の皆様へ |
アドバイザーを務める場合、以下の点に留意して学生への指導・助言をお願いします。
(1)申請書の内容確認と補正等の助言
(2)実施状況確認及び改善策等のアドバイス
(3)活動報告会の発表内容の指導と、活動報告会への出席
(4)実施報告書の内容確認と補正等の助言
(5)実施報告書のアドバイザー教員コメント欄への記入 ・社会貢献に資する、学生に取り組んでもらいたい活動テーマがありましたら、地域共創センターへご連絡ください。
申請手続き |
以下の手順で提出してください。
(1)アドバイザーとなる教員に事業内容及び所定の申請書の記載内容を確認してもらい、承諾を得る。
(2)アドバイザーの教員に申請書内の「アドバイザー承諾欄」の「申請内容確認済」にチェックを付けてもらう。
(3)申請書類一式を地域共創センターにメールで提出する。
※注
・メールの宛先はchi-ren&m.hiroshima-cu.ac.jpです(&を@に置き換えて利用してください。)。
・大学から付与されたメールアドレス(@e.hiroshima-cu.ac.jp)を使用し、提出してください。
・アドバイザーの教員にも必ずCCで送付してください。
・「申請・報告の手引」をよく読んでから提出してください。
募集要項・様式等 | 様式 | PDF形式 | ワード・Excel形式 |
全般 | 2024年度市大生チャレンジ事業募集要領 | - | |
申請・報告の手引き | - | ||
募集チラシ | - | ||
交付申請 |
補助金交付申請書 |
Word | |
経費の明細 | |||
実績報告 | 実施報告書 | Word | |
現金出納簿/交通費使用実績表 | Excel |
このページに関するお問い合わせ先
広島市立大学地域共創センター
(2024年4月1日より社会連携センターから名称変更しました。)
TEL:(082)830-1542
FAX:(082)830-1545
E-mail:chi-ren&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。