English

広島市立大学

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

English

資料請求

交通アクセス

就職情報

インターンシップ

インターンシップとは?

インターンシップとは、学生がその仕事に就く能力が自らに備わっているかどうか(自らがその仕事で通用するかどうか)を見極めることを目的に、自らの専攻を含む関心分野や将来のキャリアに関連した就業体験(企業の実務を経験すること)を行う活動です。
実際の業務を経験することを通じて、将来就職したいと思っている業界や職種への認識を深めるだけでなく、まったく知らなかった業界に興味を持つきっかけとなるかもしれません。
また、就職活動を始める前の業界・企業研究や自己分析を行ったり、社会人として求められる常識やマナーを体験したりする良い機会にもなります。

なお、本学では企業等でのインターンシップのほか、以下のインターンシップにも学生を派遣しています。

  • 中学・高校等でインターンシップを行う「学校インターンシップ」(詳細はシラバスで確認してください。)
  • 広島東洋カープアカデミーインターンシップ(ドミニカ共和国のカープアカデミーでインターンシップを行う派遣学生の募集を年1回行っています。なお、2023年度派遣についての募集は終了しました。2024年度派遣の募集については2023年10月頃にお知らせします。)

2023年度インターンシップ関係スケジュール

時 期 内 容
4~5月 各学部でインターンシップの説明を実施しますので参加しましょう。
【説明会予定】詳細が決まりましたら、いちぽるでお知らせします。
・国際学部 4月26日(水)3限(オンライン) 
・情報科学部・研究科 5月26日(金)1限(講603)
・芸術学部 キャリアセンターウェブサイト学内限定ページにて資料等を公開
6~7月 企業に応募する時期です。インターンシップ実施企業を見つけて応募しましょう。
○ キャリアセンターからの情報提供(キャリタスUC for 広島市立大学など)
○ 企業のホームページ
○ 就職情報サイト
■インターンシップへの参加が決まったらインターンシップ参加前報告フォームを提出してください。
 事前に報告がない場合は、事故等が起きた場合に「学生教育研究災害傷害保険」・「学研災付帯賠償責任保険」の補償の対象とすることができません。
■インターンシップ事前研修に参加しましょう。(予約要・同内容なので1コマ参加すれば良い)
6月28日(水)、6月30日(金)、7月4日(火)5限(対面開催)
8~9月 インターンシップ参加
10月末 インターンシップ報告書(単位認定希望者)、「インターンシップ参加後アンケートフォーム」を提出
12月 インターンシップ報告会(単位取得希望者)

冬・春にインターンシップを実施している企業もありますので、キャリアセンター掲示板や企業の情報を調べて積極的にインターンシップに参加しましょう。

単位認定について

所定の説明会・研修等に参加したうえで、条件を満たすインターンシップに参加し、所定の報告を行うことで、以下の科目の単位を取得することができます。

  • インターンシップ・ベーシック(全学共通系科目)
  • 企業インターンシップ(国際学部専門科目)
  • 公的機関インターンシップ(国際学部専門科目)

説明会や研修の内容、単位として認定されるインターンシップの条件は科目により異なります。
単位取得を希望する学生は必ず事前にシラバスを確認してください。
単位認定の申請に必要な書類はこちら(学内限定ページ)からダウンロードしてください。

お問い合わせ先

広島市立大学キャリアセンター
Tel:082-830-1663 Fax:082-830-1546
E-mail:career&m.hiroshima-cu.ac.jp
(注)E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。

トップへ戻る