情報工学科Department of Information Engineering
![sciences](https://www.hiroshima-cu.ac.jp/images/mv-department-sciences-info.jpg)
コンピューティング講座
![コンピューティング講座](/images/department/sciences/info/computing-mainimg.jpg)
コンピューターのハードウェア、ソフトウェア、システムLSIなどを学ぶ
情報科学、情報工学の基盤となる、コンピュータアーキテクチャとシステムソフトウェアは勿論のこと、コンピューティングの基盤となる計算理論・設計最適化・プログラミング言語および方法論、および、未来のコンピューティングの礎となる新原理コンピューティングまで含めた新しい基盤技術に対応する、高度情報社会を支える情報システムの研究開発、及び新しいコンピューティング環境の創出を担う人材を育成する。この講座においては、コンピュータシステム分野(プログラミング、ディペンダブルシステム、再構成可能システム、組込みシステム、システムアーキテクチャ、ハイパフォーマンス・アダプティブコンピューティング、AI・IoT・スマートファクトリー・DXへの応用)、計算・設計理論分野(論理設計・システム開発、設計最適化・自動化、ソフトウェア工学、プログラミング言語)、新原理コンピューティング開拓分野(近似・ストカスティックコンピューティング、量子コンピューティング、可逆論理、デジタルアニーラー、イジングモデル・マシン)等の教育・研究を行う。
教員一覧
コンピューティング講座
教員情報は、令和5年4月1日現在のものです。