教育・学生生活
Study and student life
Studio Clavis
<概要>
Studio Clavisは、AIとCGに関心を持つ学生が集まるサークルです。最新の創造的な技術を学び、実践する「場」を提供することを理念としています。メンバー全員が共に成長し、新たな知識とスキルを獲得しながら、AIやCGの技術者同士が新たな価値を生み出すことを目指しています。
他のクラブと大きく異なる点は、団体としての活動内容に部員が参加する形式ではなく、「部員が、自分または他の部員が企画した活動に興味があれば参加する」という柔軟な活動形態を採用している点です。
<活動内容>
週1ミーティング
毎週火曜日の放課後に「いちコモ」に集まり、現在進行中のプロジェクトの進捗確認や全体で話し合うべきことを議論・多数決で決めています。このミーティングは、部員同士の交流を深める大切な時間でもあります。
ー2024年度のプロジェクトー
AI勉強会
松尾研究所が開催する授業を複数人で受講し、協力して修了を目指しています(2025年1月時点)。具体的には、GCIなどを活用しています。
Kaggleゼミ
世界最大の機械学習コミュニティ「Kaggle」で開催されるコンペに挑戦し、好成績を目指しましています(2025年1月時点)。各自のレベルに合わせた自習形式で取り組みました。
CG勉強会
クラブのロゴとオープニングアニメーションを制作しています(2025年1月時点)。参加メンバーは個人でBlenderを使って作品を作り、得た知識や技術を共有しています。
<今後1年間の方針>
各部員の自己実現を支え、部員間の相乗効果を追求していきます。
<加入方法>
新しい挑戦に興味がある方は、新入生歓迎会やオリエンテーションでの説明会にぜひご参加ください。また、毎週火曜日のミーティングに直接お越しいただくことも歓迎します。詳細は公式ウェブサイトまたはSNSをご確認ください。
<お問い合わせ>
Instagram::@studioclavis
Twitter::@H_U_AI_lab
メール:hiro.uni.ai.lab@gmail.com
一緒に未来のテクノロジーとクリエイティビティを探求しましょう。あなたの参加を心よりお待ちしています。