掲載日等 |
実施内容 |
H31.3.21 |
同窓会ウェブシステムを導入しました
広島市立大学同窓会では、これまで同窓生の住所等の調査と名簿管理を業者委託し、5年に一度の悉皆(しっかい)調査と情報更新を行ってきました。しかしながら、今後は会員本人による情報管理を可能にするとともに同窓会活動の活性化に資するため、新たにウェブシステムを導入することを決定し、2019年3月から運用を開始しました。
https://hiroshima-cu.alumnet.jp/
新たに導入したウェブシステムは、次のような機能を持っています。
(1)同窓会関連情報の発信機能=同窓会ウェブサイト機能
(2)会員登録機能(オンラインでの住所等の情報入力・更新)=名簿管理機能
(3)会員自身による登録情報項目別の開示・不開示設定機能
(4)会員が他会員を検索できる機能(本人設定の開示情報に限定)
(5)システム内メッセージ送信・閲覧機能=同窓生同士のつながりを促進する機能
同窓会事務局にメールアドレスを登録している皆さまには、招待メールを送付しておりますので、招待メールに記載されたアカウント(学籍番号)と仮パスワードでログインしていただき、プロフィール入力等を行ってください(利用料無料)。メールが届いていない方は、次の内容を記載のうえ、E-mail等でお知らせください。
(1)入学年度または学籍番号
(2)在学時の学部・学科(研究科・専攻)
(3)氏名・ふりがな(変更があれば変更前後の情報もお知らせください。)
(4)電話番号【任意】
(5)誕生日(本人確認用)
【連絡先】
広島市立大学同窓会事務局(広島市立大学事務局学生支援室)
E-mail:dosokai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)
Tel: 082-830-1522 Fax: 082-830-1529
〒731-3194 広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号
|
H31.1.15 |
「2018年度 同窓会総会」のお知らせ
■日時:2019年1月26日(土)10:00 -
■議題
(1)新役員の選出について
(2)平成29年度決算について
(3)平成30年度予算について
(4)難民高等教育プログラムの実施に係る同窓会費の取扱いについて
(5)同窓会名簿の管理の見直しについて
※ 同窓会ウェブシステムの進捗状況について
その他
クラブ・サークル等における交流助成について
※ 特別助成の継続について
■場所:広島市立大学 本部棟2階 会議室1
■お問い合わせ・お申し込み
1月24日(木)までに、 「氏名」「学部・研究科」「入学年度」をご連絡ください。なお、資料を準備する都合上、事前にご連絡いただけると助かりますが、当日参加も可能です。
E-mail:dosokai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(※送付の際は&を@に置き換えて利用してください。)
TEL:082-830-1522
|
H30.10.8 |
各種「広島市立大学オリジナルグッズ」が販売されています!
広島市立大学の公式オリジナルグッズとして、「広島市立大学オリジナルTシャツ」、染織の学生たちがデザインした「広島市立大学オリジナル『染織』Tシャツ」、そして「広島市立大学オリジナル腕時計」が販売されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
|
H30.10.8 |
2018年度 同窓会懇親会」の開催報告
去る8月11日(土・祝)、同窓会懇親会が広島市立大学食堂において、OB・OG、在学生、教職員49名が参加して開催されました。
鍋屋同窓会長による乾杯のご発声により開始し、食事や飲み物を味わいながら、豪華景品をかけたクイズ大会などで大いに盛り上がりました。
なお、ホームカミングデーのウェブページに写真(記念写真)を掲載しています。
|
H30.7.11 |
「2018年度 同窓会理事会」のお知らせ
■日時:2018年7月28日(土) 10時〜
■議題
(1) 新役員の選出について
(2) 平成28年度決算について
(3) 平成29年度予算について
(4) 難民高等教育プログラムの実施に係る同窓会費の取扱いについて
(5) 同窓会名簿の管理の見直しについて
■場所:広島市立大学 本部棟2階 会議室1
(広島市安佐南区大塚東3-4-1)
■お問い合わせ・申し込み
7月25日(水)までに、dosokai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)に
「氏名」「学部・研究科」「入学年度」をご連絡ください。
電話:082-830-1522
|
H30.3.7 |
同窓会がクラブ・サークル等の懇親会をバックアップします!
平成30年度から、クラブ、サークル、ゼミ、研究室、OB・OG会等における懇親会、親睦会、交流試合などに、5名以上の卒業生が参加する場合、参加者1名につき「500円」の助成金を支給します。
(※) 助成金の支給は、平成30年度同窓会予算の範囲で行うこととし、1交流事業につき年1回限りとします。ただし、特別助成は別枠です。
手続き等についてはこちらをご覧ください。
http://www.20th.hiroshima-cu.ac.jp/hcd/archives/580
|
H30.3.7 |
「2018年度 同窓会懇親会」のお知らせ
■日時:2018年8月11日(土・祝)15:00 - 16:30(13時からのホームカミングデーと同日開催)
■場所:広島市立大学 (広島市安佐南区大塚東3-4-1)
詳しくは、ホームカミングデーのウェブサイトをご覧ください。 |
H30.2.9 |
「2017年度 同窓会総会」のお知らせ
■日時:2018年2月17日(土)10:00 -
■議題
(1)新役員の選出について
(2)平成28年度決算について
(3)平成29年度予算について
(4)同窓会の組織体制の見直しについて
(5)クラブ・サークル等における交流助成について
(6)平成30年度同窓会懇親会について
(7)同窓会名簿の管理の見直しについて
(8)同窓会懇親会幹事年制度の導入について
■場所:広島市立大学 本部棟2階 会議室1
※参加人数により会場変更の場合有
(広島市安佐南区大塚東3-4-1)
■お問い合わせ・お申し込み
2月9日(金)までに、 「氏名」「学部・研究科」「入学年度」をご連絡ください。なお、資料を準備する都合上、事前にご連絡いただけると助かりますが、当日参加も可能です。
E-mail:dosokai&office.hiroshima-cu.ac.jp
(※送付の際は&を@に置き換えて利用してください。)
TEL:082-830-1522
|
H29.8.24 |
「2017年度 同窓会総会・理事会」のお知らせ
■日時:2017年9月30日(土) 10時〜
■議題
(1) 新役員の選出について
(2) 平成28年度決算について
(3) 平成29年度予算について
(4) その他
■場所:広島市立大学 本部棟2階 会議室1
★広島市安佐南区大塚東3−4−1
■お問い合わせ・申し込み
9月13日(水)までに、dosokai&office.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)に
「氏名」「学部・研究科」「入学年度」をご連絡ください。
電話082-830-1522
|
H28.12.28 |
「2016年度 同窓会総会」のお知らせ
■日時:2017年1月28日(土) 10時〜
■議題
(1) 新役員の選出について
(2) 平成27年度決算について
(3) 平成28年度予算について
■場所:広島市立大学講堂小ホール
(参加人数により会場変更の場合有)
★広島市安佐南区大塚東3−4−1
■お問い合わせ・申し込み
1月20日(金)までに、dosokai&office.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)に
「氏名」「学部・研究科」「入学年度」をご連絡ください。
電話082-830-1522
|
H28.1.27 |
「2015年度・ッ窓会総・・vの開催結果について
平成27年(2015年)12月26日(土)に2015年度同窓会総会を本学で開催し、平成26年度決算、平成27年度予算(案)などが承認されました。
■平成26年度決算書、平成27年度予算書(PDF:118KB)■
|
H27.12 |
「2015年度 同窓会総会」のお知らせ
■日時:2015年12月26日(土) 10時〜
■議題
(1) 新役員の選出について
(2) 平成26年度決算について
(3) 平成27年度予算について
■場所:広島市立大学講堂小ホール
★広島市安佐南区大塚東3−4−1
■お問い合わせ・申し込み
12月18日(金)までに、dosokai&office.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)に
「氏名」「学部・研究科」「入学年度」をご連絡ください。
電話082-830-1522
|
H27.3.4 |
「2014年度同窓会総会」の開催結果について
2014年11月29日(土)10時から、2014年度同窓会総会を本学で開催し、2013年度決算、2014年度予算(案)などが承認されました。
■2013年度決算書、2014年度予算書(案) PDF:51KB■
|
H26.11.13 |
「2014年度 同窓会総会」のお知らせ
■日時:2014年11月29日(土) 10時〜
■議題
(1) 平成25年度決算について
(2) 新役員の選出について
(3) 平成26年度予算について
(4) その他
■場所:広島市立大学講堂小ホール
★広島市安佐南区大塚東3−4−1
■お問い合わせ・申し込み
11月17日(月)までに、dosokai&office.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)に
「氏名」「学部・研究科」「入学年度」をご連絡ください。
|
H25.3.7 |
〜同窓会会員動向調査の開始について〜
本日3月7日(木)から同窓会会員の動向調査を開始します。
皆様のお手元に株式会社サラトから往復はがき(写真の見本を参照してください。)が送付されますので、内容を確認していただき、同窓会事務局まで返送をお願いします。
この調査により、より多くの同窓会会員の皆様と連絡が取れるようになり、同窓会の活動が今まで以上に活発になることを期待しています。
是非、この調査にご理解をいただき、確認はがきの返送にご協力をお願いします。

|
H24.12.17 |
〜2012年度総会及び懇親会の開催報告〜
去る11月24日(土)に2012年度総会、懇親会が「オリエンタルホテル広島」においてOB・OG、在学生、教職員44名が参加して開催されました。
総会は、鍋屋会長を議長に議事を進行し、2011年度決算、2012年度役員(案)及び2012年度予算(案)が承認されました。
また、会長から5年に1度実施している同窓会会員の動向調査を開始するので、協力依頼がありました。
続いて行われた懇親会では、若林副学長による乾杯のご発声により開始し、食事や飲み物を味わいながら、豪華景品をかけたゲーム大会などで大いに盛り上がりました。
■2011年度決算書及び2012年度予算書(案) PDF122KB■
|
H23.12.16 |
〜2011年度総会及び懇親会の開催報告〜
去る11月27(日)に2011年度総会が「オリエンタルホテル広島」においてOB・OG、在学生、教職員68名が参加して開催されました。
総会において、平尾会長が勇退され、鍋屋副会長が新会長に就任することが承認されました。
続いて行われた懇親会では、仙波教務学生室長による乾杯のご発声によりスタートし、食事や飲み物を味わいながら、和やかなひと時を楽しみました。
また、曾根国際学部教授から、昨年度寄附していただいた芝刈り機のお礼及び芝生化の状況等に関する報告がありました。
■H22年度決算書及びH23年度予算書(案) PDF36KB■
|
H22.12.16 |
〜2010年度総会及び懇親会の開催報告〜
去る11月27(土)に本年度総会が「アイナ・ハイナ」においてOB・OG、在学生、教職員62名が参加して開催されました。
総会に続いて行われた懇親会では、岩井国際学部長様による乾杯のご発声によりスタートし、食事や飲み物を味わいながらお互いの近況を交歓するなど、和やかなひと時を楽しみました。
また、本年度からトラック&フィールドの芝生化を進めている「市立大学学生文化・スポーツ振興会」の代表による同窓会へのお礼及び芝生化への取り組み状況等に関する報告がありました。
■総会資料(H21年度決算書及びH22年度予算書(案))PDF36KB■
|
H22.10.6 |
「2010年度 同窓会総会・懇親会」のお知ら・ケ
■日時:2010年11月27日(土) 19時スタート(18時半開場)
■場所:Hawaiian Cafe Restaurant 「Aina
Haina」 ★広島市中区十日市町1丁目4-23
★十日市町電停の正面です。
★原爆ドーム前から、徒歩約5分です。
★「アイナ・ハイナ」は芸術学部2期生・古財さんのお店です。 ■会費:2000円(料理+飲み放題)
■その他: この同窓会は、卒業生だけでなく、教職員、在学生の方も歓迎です! 是非、お誘い合わせのうえ、お越しください! ■お問い合わせ・申し込み:
11月19日(金)までに、career&office.hiroshima-cu.ac.jp (※E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)に 「氏名」「学部」「入学年度」をご連絡ください。
|
H22.8.11 |
芝刈り機を大学に寄贈しました。
トラック&フィールドの芝生化を支援するため、同窓会から公立大学法人広島市立大学に芝刈り機1台を寄贈しました。
7月22日(木)に大学学長室で行われた寄贈式では、平尾同窓会長から浅田理事長(学長)に目録が贈呈されました。
贈呈式には、鍋屋同窓会副会長及び今回芝生化を推進された曾根准教授、芝生の維持管理をする学生グループから岡田トライアスロン部前部長が同席しました。
8月7日(土)にはトラック&フィールドにおいて芝刈り機の講習会が行われ、学生たちが第1回の芝刈りを行いました。
寄贈式
第1回芝刈り(講習会)の様子
|
H22.8.5 |
同窓会だよりの執筆者募集
同窓会だよりに掲載する「同窓生近況報告」に執筆していただく会員の方を募集しています。
自薦、推薦を問いません。
800字程度の原稿(様式は問いません。)と写真1枚を平成22年8月31日までに下記のアドレスに送信してください。
是非お願いいたします。
提出先
〒731-3194 広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号
広島市立大学同窓会事務局
(広島市立大学事務局教務学生室)
E-mail:career&office.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)
Tel: 082-830-1663 Fax: 082-830-1823 |
H22.6.18 |
広島市立大学同窓会 2010年度第1回理事会及び「春の会」のおしらせ
【第1回理事会】 ■日時:2010年6月26日(土) 18時30分スタート ■場所: Hawaiian Cafe
Restaurant 「Aina
Haina」(広島市中区十日市1-4-23) ★広島市中区十日市町1丁目4-23 ★原爆・hーム前から、徒歩約5分です。 ★「アイナ・ハイナ」は芸術学部2期生・古財さんのお店です。
【春の会】 ■日時:2010年6月26日(土) 19時スタート(18・・EE0分開場) ■場所:
Hawaiian Cafe Restaurant 「Aina
Haina」(広島市中区十日市1-4-23) ■会費:3000円
■その他: 秋には恒例の「総会・懇親会」の開催を予定していますが、今回はそれより小規模。規模が小さいなりに楽しく歓談&同窓生どうしのつながり作りができればと思っています。皆さんお誘い合わせのうえ、ふるってご参加ください!幹事一同楽しみにしております! ※この同窓会は、卒業生だけでなく、教職員、在学生の方も歓迎です!
■お問い合わせ・申し込み:
6月24日(木)までに、career&office.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)に 「氏名」「学部」「入学年度」をご連絡ください。 |
H21.10.27 |
「2009年度 同窓会総会・懇親会」のお知らせ
■日時:2009年11月14日(土) 19時スタート(18時半開場) ■場所:Hawaiian Cafe Restaurant 「Aina
Haina」 ★広島市中区十日市町1丁目4-23 ★原爆ドーム前から、徒歩約5分です。 ★「アイナ・ハイナ」は芸術学部2期生・古財さんのお店です。 ■会費:2000円(料理+飲み放題) ■特別企画: 豪華景品をかけたゲーム大会を開催します!奮って御参加ください! また、「プレゼンタイム(仮)」として、“いま取り組んでいる事”“皆に聞いてもらいたい事”などを同窓生に向けてプレゼンテーションしてもらう時間帯を設けています。 ■その他: この同窓会は、卒業生だけでなく、教職員、在学生の方も歓迎です! 是非、お誘い合わせのうえ、お越しください! ■お問い合わせ・申し込み: 11月10日(火)までに、career&office.hiroshima-cu.ac.jp (※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)に 「氏名」「学部」「入学年度」をご連絡ください。
|
H21.5.1 |
広島市立大学同窓会 200・EX年度「春の会」のお知らせ
■日時:2009年5月23日(土) 18:30開場、19:00スタート
■場所:ハワイアンレストラン Aina Haina(広島市中区十日市1-4-23)
■会費:2,000円
秋に開催する同窓会本会と比べると小規模ですが、新しく入学された方、
またこの春卒業された方も含めて、楽しい時間を過ごせたらと思っています。
是非、お誘い合わせのうえ、お越し下さい! |
H20.11.24 |
〜同窓会総会・懇親会の開催報告について〜
■総会資料(PDF124KB)■
参加者 55名(OB・OG、教職員、在学生) |
H20.10.15 |
大学説明会・情報交換会のお知らせ |
H20.9.16 |
卒業生の就職支援について |
H20.5.15 |
公務員採用試験の願書を配布しています。 |
H20.5.1 |
広島市立大学同窓会 春の会@広島のお知らせ
■日時:2008年5月10日(土)19:00〜
■会場:Hawaiian Cafe Restaurant Aina Haina(中区十日市町)
|
H20.2.18 |
・w激戦 アメリカ大統領選挙〜鍵をにぎる中間層〜』
2月18日(月) 総合テレビ 午後10:00〜10:49
〔再放送 2月21(木) 総合テレビ 午前0:10〜0:59〕
本学国際学部OBの制作した番組です。 |
H19.12.10 |
第3回市大イベント「広島市立大学国際学部特別講演会」
百瀬宏名誉教授「広島でフィンランドを考える」 [2007年12月14日(金)開催]
|
H19.11.30 |
〜同窓会総会・懇親会の開催報告について〜
■総会資料(PDF124KB)■
参加者 91名(OB・OG、教職員、在学生) |
H19.11.30 |
ミニ企業説明会のお知らせ |
H19.10.31 |
大学説明会・情報交換会のお知らせ |
H19.10.27 |
OB・OG就職相談会を大学内で開催しました。
【参加者】OB・OG 10名 【在学生】38名 |
H19.10.11 |
同窓会総会・懇親会のお知らせ |
H19. 9.20 |
第2回市大イベント「名誉教授作品展」のお知らせ |
H19. 5. 1 |
同窓会のホームページをリニューアルしました。 |
H18.11.11 |
後輩の就職支援のため、OB・OGアドバイザー登録を開始しました。 |
H18.10.28 |
同窓会総会・懇親会の開催報告について |
H18. 9.30 |
同窓会だより第8号を発行しました。
|
H18. 3.31 |
学歌碑を大学へ寄贈・設置しました。
|