産学連携・地域連携
2016年度実施講座
公開講座 2016年度実施分
広島市立大学では、さまざまな公開講座を開催しています。
お問い合わせ・お申し込み先についは、社会連携センターにご連絡ください。
【広島市立大学 社会連携センター】
TEL:(082)830-1764 FAX:(082)830-1555
E-mail:office-shakai&office.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)
なお、問い合わせ先が明記されている講座については、直接担当部署までお問い合わせください。
国際学部
講座名 | 開催時期 | 回数 | 会場 | 受講料 | 定員 | 状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
「イスラーム復興主義(過激主義)と中東情勢」 |
11/20 13時から15時半 |
全1回 |
広島国際会議場 地下2階コスモス |
無料 |
100名(事前申し込み不要) |
終了 |
情報科学部
講座名 | 開催時期 | 回数 | 会場 | 受講料 | 定員 | 状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
(以下、研究テーマをクリックすると各研究の詳細がご覧いただけます。) [大学が提供する研究テーマ/指導担当教員] ※各テーマをクリックすると、内容の詳細および期間等がご覧いただけます。必ずご確認の上お申し込みください。 (1) MRIで撮ってみよう |
7~8月 |
3日程度 |
本学各研究室等 | 無料 |
各テーマ 5名程度 |
終了 |
「実践情報科学セミナー」 (1)「ヘルスケアIoTとその国際標準化動向」/田中宏和 (2)「Android/mbedプログラミングによるロボット制御入門」/市原英行 |
(1)12/7 (2) 12/15 |
各 1回 |
(1)本学サテライトキャンパス(広島平和ビル) (2)広島市立大学情報科学部棟314教室 |
(1)無料 (2)5,200円 |
各20名 |
終了 |
「講演会」 「土砂災害から身を守るためのICT技術」/西正博 「人間の言葉を理解するコンピュータ」/難波英嗣 |
11/9 |
1回 |
本学サテライトキャンパス(広島平和ビル) | 無料 | 40名 | 終了 |
芸術学部
【公開講座】一般向け
講座名 | 開催時期 | 回数 | 会場 | 受講料 (材料費別) |
定員 | 状況 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本画 | 9/5 – 9/9 | 5日間 |
本学芸術学部棟 各アトリエ・工房 |
10,200円 |
32名 (先着順) |
終了 |
|
油絵 | 油絵(専門) | 8/1 – 8/5 | 5日間 | 12,200円 |
15名 (先着順) |
終了 |
|
油絵(一般) | 5日間 | 12,200円 |
35名 (先着順) |
終了 |
|||
版画 | 8/1-8/5 | 5日間 | 12,200円 |
15名 (先着順) |
終了 |
||
彫刻 | 塑像 | 7/29 – 7/31 | 3日間 | 8,200円 |
10名 (先着順) |
終了 |
|
3Dプリンター | 8/1 – 8/2 | 2日間 | 6,200円 |
10名 (先着順) |
終了 |
||
デザイン工芸 | 視覚造形 | 8/29 – 9/1 | 4日間 | 9,200円 |
10名 (先着順) |
終了 |
|
染織造形 | 8/25 – 8/30 (8/28を除く) |
5日間 | 10,200円 |
10名 (先着順) |
終了 |
【サマースクール】日本画・油絵・彫刻コース:中・高生相当年齢以上向け デザイン工芸コース:高校生相当年齢以上向け
講座名 | 開催時期 | 回数 | 会場 | 受講料 (材料費別) |
定員 | 状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本画 | 8/27 – 8/28 | 2日間 | 本学芸術学部棟 各アトリエ・実習室 | 7,200円 |
20名 (先着順) |
終了 |
油絵 | 8/8 – 8/9 | 2日間 | 7,200円 |
20名 (先着順) |
終了 |
|
彫刻 | 8/3 – 8/5 | 3日間 | 8,200円 |
20名 (先着順) |
終了 |
|
デザイン工芸 | 8/20 – 8/21 | 2日間 | 6,200円 |
40名 (先着順) |
終了 |
【社会人向け工芸・版画技能講座】
講座名 | 開催時期 | 会場 | 受講料 (材料費別) |
参加者 | 状況 |
---|---|---|---|---|---|
社会人向け工芸・版画技能講座受入分野:金工、染織、版画、漆 |
2016/4/12 ~ 2017/1/20 |
本学各工房 | 金工:212,000円/年 (週4日) | 0人 | 終了 |
染織:172,000円/年 (週3日) | 0人 | 終了 | |||
版画:132,000円/年 (週2日) | 5人 | 終了 | |||
漆:92,000円/年 (週1日) | 11人 | 終了 |
市大英語eラーニング講座
講座名 | 開催時期 | 会場 | 受講料 | 定員 | 状況 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1.リーディング・リスニング・文法プログラム 2.スピーキングプログラム 3.ライティングプログラム 4.小学校英語教育指導者養成プログラム 5.通訳ガイド養成プログラム |
9/25~12/11 |
本学サテライトキャンパス(中区大手町四丁目) 本学語学センター(安佐南区大塚東三丁目) ゆいぽーと(中区大手町五丁目) |
1.18,200円 (TOEICテスト受験料2回分6,200円を含む) 2~5.各プログラムにつき5,000円 |
抽選
|
終了 |
広島平和研究所
講座名 | 開催日時 | 会場 | 受講料 | 定員 | 状況 |
---|---|---|---|---|---|
研究フォーラム | 2017年3月3日(金) |
サテライトキャンパス セミナールーム2 (中区大手町) |
無料 | 先着40名 | 終了 |
研究フォーラム | 2017年2月22日(水) |
サテライトキャンパス セミナールーム2 (中区大手町) |
無料 | 先着40名 | 終了 |
英語による市民講座 | 2017年1月27日、2月3日、10日、17日 (全4回)18:00-20:00 |
サテライトキャンパス セミナールーム2 (中区大手町) |
無料 |
先着40名 | 終了 |
研究フォーラム | 2016年11月16日(水) |
サテライトキャンパス セミナールーム2 (中区大手町) |
無料 | 先着40名 | 終了 |
研究フォーラム | 2016年10月6日(木) |
サテライトキャンパス セミナールーム2 (中区大手町) |
無料 | 先着40名 | 終了 |
連続市民講座 後期 |
2016年10月12日,19日,26日, 11月2日,9日(水) |
合人社ウェンディひと・まちプラザ (広島市まちづくり市民交流プラザ) 北棟6階マルチメディアスタジオ |
無料 | 抽選100名 | 終了 |
国際シンポジウム | 2016年7月23日(土)13:00-17:00 |
広島国際会議場(中区中島町) |
無料 | 当日先着450名 | 終了 |
研究フォーラム | 2016年7月14日(木)18:00-20:00 | サテライトキャンパス セミナールーム2(中区大手町) | 無料 | 先着40名 | 終了 |
2016年6/3, 10, 17, 24, 7/1(金)
(全5回)18:30-20:30 |
合人社ウェンディひと・まちプラザ |
無料 |
抽選
|
終了 |
お問い合わせ先
広島市立大学 広島平和研究所
Tel:082-830-1811
Fax:082-830-1812
E-mail: office-peace&peace.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)
県立広島大学・広島市立大学 連携公開講座
講座名 | 開催時期 | 回数 | 会場 | 受講料 | 定員 | 状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
「ひろしま学を考える」 1.ひろしまの海がつないだ人・物・情報―よみがえる中世の港町― |
1.7/6 |
全4回 |
サテライトキャンパスひろしま (広島県民文化センター) |
無料 |
80人 (申込多数の 場合抽選) |
終了 |
1.隣国ロシアとその言葉:対露イメージの変動とロシア語の特徴 |
1.10/7 |
全4回 |
本学サテライトキャンパス (大手町平和ビル) |
無料 |
40人 (申込多数の 場合抽選) |
終了 |
お問い合わせ先
県立広島大学地域連携センター「ひろしま学講座」係
TEL:(082)251-9534
このページに関するお問い合わせ先
広島市立大学 社会連携センター
TEL:(082)830-1764
FAX:(082)830-1555
E-mail:office-shakai&office.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)