本学研究者の紹介

情報科学研究科

田中 輝雄(タナカ テルオ)
専攻等 システム工学専攻 数理科学研究室
職名 教授
研究分野 数学教育、計画数学、確率論、確率過程論
研究概要 ベストな人を雇用するにはいつがよいか?儲けるにはいつ株を売買したらよいか?サッカーのフォーメーションなどの変更・戦術はどうしたらよいか?野球の得点率を高めるには打順をどうしたらよいか?トーナメント戦で優勝した選手は本当に強いのか?現実社会における諸問題の数学的モデル化と解法、意思決定に関する研究、特に、不確実な環境下および不確定な環境下での最適化に関する研究を行っています。また、数学教育に関する研究も行っています。
研究テーマ 数学教育、制約条件付き確率制御理論、集合値確率過程に対する確率制御理論、分数型評価基準の下でのマルコフ決定過程・最適停止問題・確率制御問題、スポーツ最適化
研究キーワード 数学教育、最適停止問題、バンディット問題、確率制御問題、確率過程、動的計画法、マルコフ決定過程、階層化意思決定法、スポーツ最適化、集合値確率過程、確率微分方程式
教員総覧URL http://rsw.office.hiroshima-cu.ac.jp/Profiles/3/0000244/profile.html
研究シーズ(PDF) 確率過程,最適化,オペレーションズ・リサーチに関する研究 [506KB]

情報科学研究科研究者一覧に戻る

[ Adobe Acrobat Reader ダウンロード ]