English

広島市立大学

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

English

資料請求

交通アクセス

大学紹介

沿革

1989年11月 広島市立大学(仮称)設立準備委員会の設置
1991年7月 「広島市立大学(仮称)基本構想」策定
1992年11月 校舎建設工事起工式
1993年12月 文部省設置認可
1994年4月 開学
1998年4月 大学院修士課程を開設。広島平和研究所を設置
2000年3月 情報科学部棟別館完成
2000年4月 大学院博士後期課程を開設
2003年4月 情報科学部情報数理学科、大学院情報科学研究科博士前期課程情報数理学専攻を、それぞれ情報メディア工学科、情報メディア工学専攻に名称変更
2007年4月 情報科学部を情報メディア工学科、情報工学科、知能情報システム工学科、情報機械システム工学科の4学科から情報工学科、知能工学科、システム工学科の3学科に再編(2007年度入学生より)
大学院情報科学研究科博士前期課程を情報メディア工学専攻、情報工学専攻、知能情報システム工学専攻、情報機械システム工学専攻から情報工学専攻、知能工学専攻、システム工学専攻、創造科学専攻に再編(2007年度入学生より)
2007年7月 社会連携センターを設置
2010年4月 「広島市」から「公立大学法人広島市立大学」に設置者変更
2012年4月 情報科学部を情報工学科、知能工学科、システム工学科の3学科から情報工学科、知能工学科、システム工学科、医用情報科学科の4学科に再編(2012年度入学生より)
2013年4月 大学院芸術学研究科博士前期課程を絵画専攻、彫刻専攻、造形計画専攻の3専攻から、造形芸術専攻の1専攻に再編(2013年度入学生より)
国際交流推進センターを設置
2013年10月 サテライトキャンパスを開設
2014年4月 キャリアセンターを設置
2016年4月 大学院情報科学研究科博士前期課程創造科学専攻を医用情報科学専攻に名称変更(2016年度入学生より)
2016年10月 COC+宮島教育研究施設(サテライトハウス宮島)を開設
2018年4月 国際学生寮「さくら」を開寮
2019年4月 大学院平和学研究科(修士課程)を開設
2023年4月 国際交流推進センターと語学センターを統合し、国際センターを設置
教育基盤センターを設置
大学評価・IRセンターを設置

● お問い合わせ先

広島市立大学事務局 企画室企画グループ
Tel:082-830-1666 Fax:082-830-1656
E-mail:kikaku&office.hiroshima-cu.ac.jp
※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。

トップへ戻る